「派遣の更新をしたくない!」派遣会社への伝え方を体験談から
派遣の仕事をしていて「次はもう更新したくない!」と思ったら、どうするか。自身の体験からお伝えしたいと思います。
(この記事は2018/11/30に更新しました)
いい加減にして、と思ったきっかけ
「もう更新したくない!」と私が思ったのは、仕事が合わなかったから、というわけではありません。
派遣の仕事にはいわゆる「3年しばり」というものがあります。同じ職場にいられる期間が決まっているんですね。
なのに!
3年を超えても「もうちょっと待って」と就業先の上司に言われて、1か月ずつ更新を延長する羽目になったのです…。
と、いうのも私の代わりの人がなかなか見つからなかったのです。
それでも脱出できなそうな雰囲気
結局産休から復帰する社員の方が、私がやっていた仕事を引き取ることになりました。
そう決まったものの、その方が復帰するまでまだちょっと期間がある…。
なんとなーく「まだいてほしい」空気が漂っていました。
だけど、ちびちびと1か月更新を繰り返すのは、いい加減辞めてほしかった。
だって、中途半端な時期になったら次の仕事が見つからなそうでしょ。
派遣スタッフのフォロー担当者にそう告げて、次回の更新はしないことにしました。
その部署の上司は「もうちょっといて欲しい」ようなことを言ってたけれど、どうやら正式に派遣会社に言っていなかったみたいで。
派遣スタッフフォロー担当者も「聞いていない」と言ってたし。もう、知らない!次の仕事へ行くのだ!!
と、言うのも仕事の紹介の電話が来ていたんです。
派遣会社から見ると私は「そろそろ契約終了で、次の仕事を探している人」扱いだったので。
そういうわけでその職場は3年3か月で契約終了とし、次の仕事へとスライドしたのでした。
更新を断っても怖くない!
契約を更新しないからと言って、特に問題はありません。「ちょっとなー」と思うことがあれば、さっさと次の仕事を探すのが一番!
ちなみにわたしはテンプスタッフ経由で派遣の仕事をしていますが、こういうワガママも聞いてくれて本当にありがたい……!
テンプスタッフの口コミはこちらに書きました。