派遣会社のテンプスタッフの評判と口コミを自分の体験談から
テンプスタッフは、個人的に長くお世話になっている派遣会社です。今回は、実際に仕事に応募して派遣先が決まるまでの流れをご紹介します。
テンプスタッフでの仕事探しは「ジョブチェキ」から
「ジョブチェキ」という求人検索サイト上から、テンプスタッフで取り扱っている仕事に応募することができます。
ジョブチェキではエリアや最寄り駅、企業名から仕事を探したり、職種や給与で絞り込み検索を行うことができます。
しかし、今回は私はその機能は使いませんでした。
私が応募した仕事を見つけたのは、テンプスタッフより最新お仕事情報のメルマガです。
私が応募した仕事を見つけたのは、テンプスタッフより最新お仕事情報のメルマガです。
テンプスタッフに登録すると、毎日仕事の情報がメールで流れてくるようになります。
ちなみに、テンプスタッフ経由で仕事をしている最中にはメルマガは届くことはありません。
ちなみに、テンプスタッフ経由で仕事をしている最中にはメルマガは届くことはありません。
仕事の終了が決まったら再度配信されるようになりました。
メールには大まかな内容しか書いていないので、仕事の詳細情報はジョブチェキで確認することになります。
テンプスタッフの仕事紹介メールに記載の情報
- 就業対象の曜日
- 就業日数(週に○日など)
- 勤務時間、休憩時間
- 勤務地(最寄り駅情報)
- 給与
- 職種
- 仕事内容
- ジョブチェキでの掲載ページURL
メールには大まかな内容しか書いていないので、仕事の詳細情報はジョブチェキで確認することになります。
ジョブチェキで仕事内容や応募条件に問題がないことがわかれば、そのままウェブ上からエントリーを行うことができます。
仕事の経歴については登録時にテンプスタッフ側に渡してあるので、エントリー時はボタンを押すだけで次のステップに進むことができます。
ジョブチェキから応募後、テンプスタッフのコーディネーターから電話連絡があります。
テンプスタッフ「ジョブチェキ」から応募すると電話での説明から
ジョブチェキから応募後、テンプスタッフのコーディネーターから電話連絡があります。
私がエントリーしたのは16時ごろだったのですが、電話があったのは18時すぎでした。
コーディネーターとの電話では、就業先での仕事の説明を受けます。
コーディネーターとの電話では、就業先での仕事の説明を受けます。
この電話では、ジョブチェキに記載の内容にプラスして、もっと具体的に何をするのかということを確認できます。
ジョブチェキでは就業先名が書かれていないことも多いのですが、このタイミングで就業先の会社名を教えてもらえました。
仕事内容を聞いたうえで問題がなければ、職場見学の日程調整となります。
私の場合は、就業先がなるべく早く話を進めたいという意向だったので、仕事のエントリーの3日後に職場見学となりました。
職場見学当日の予定については、コーディネーターよりメールで連絡があります。メールの内容は下記の通りです。
職場見学当日は、テンプスタッフの営業担当者と就業先へ向かいます。
職場見学の前に、就業先が入っているビルのロビーで打合せを行いました。
ジョブチェキでは就業先名が書かれていないことも多いのですが、このタイミングで就業先の会社名を教えてもらえました。
仕事内容を聞いたうえで問題がなければ、職場見学の日程調整となります。
私の場合は、就業先がなるべく早く話を進めたいという意向だったので、仕事のエントリーの3日後に職場見学となりました。
テンプスタッフ営業担当者と職場見学
職場見学当日の予定については、コーディネーターよりメールで連絡があります。メールの内容は下記の通りです。
- 待ち合わせ日時
- 同行営業者・当日の連絡先
- 服装
- 当日の流れ
- 業務内容/勤務地
- 賃金見込み額
職場見学当日は、テンプスタッフの営業担当者と就業先へ向かいます。
職場見学の前に、就業先が入っているビルのロビーで打合せを行いました。
先方の人数や上司に当たる人や同じ部署の方の雰囲気なども教えてくれるので、どのような職場環境なのか想像しやすいです。
営業さんは部署の方と実際に会われているので、コーディネーターの話より更に具体的でした。
このタイミングで自分のスキルシートを見ることになるわけですが、古い仕事についてはほとんど覚えてなくてちょっと焦りました…。何を話すか前日にうちに考えておいたほうが良いですね。
職場見学が済んだあと、問題がなければコーディネーターから就業OKの連絡が来ます。
驚いたのが、職場見学の1時間後に電話がきたこと。
どの企業もここまで連絡が早いとは限りませんが、午前中に職場見学を行ったのであれば夕方までには電話がありました。遅くても次の日までには連絡が来ています。
電話連絡を受けた後、派遣での契約に関するメールが来ます。メールに記載の内容は以下の通りです。
初日は営業担当者とオフィスに向かうことになります。そのため待ち合わせの時間についても記載されていました。
就業中の仕事が契約満了、すぐに次の仕事を決めたい状況だったので、あっという間に決まったのは非常に助かりました。
営業さんは部署の方と実際に会われているので、コーディネーターの話より更に具体的でした。
このタイミングで自分のスキルシートを見ることになるわけですが、古い仕事についてはほとんど覚えてなくてちょっと焦りました…。何を話すか前日にうちに考えておいたほうが良いですね。
職場見学終了後の連絡
職場見学が済んだあと、問題がなければコーディネーターから就業OKの連絡が来ます。
驚いたのが、職場見学の1時間後に電話がきたこと。
どの企業もここまで連絡が早いとは限りませんが、午前中に職場見学を行ったのであれば夕方までには電話がありました。遅くても次の日までには連絡が来ています。
契約メールを確認する
電話連絡を受けた後、派遣での契約に関するメールが来ます。メールに記載の内容は以下の通りです。
- 就業開始日
- 初回契約期間
初日は営業担当者とオフィスに向かうことになります。そのため待ち合わせの時間についても記載されていました。
まとめ 派遣会社テンプスタッフの仕事に応募してから3日で決まりました
就業中の仕事が契約満了、すぐに次の仕事を決めたい状況だったので、あっという間に決まったのは非常に助かりました。
大手の派遣会社ゆえに取り扱っている仕事も多く、自分のスキルや経歴とマッチする仕事を見つけやすいです。
興味のある人は公式サイトのリンクをはっておくので、こちらからテンプスタッフへ登録を行ってみてください。
⇒テンプスタッフ

興味のある人は公式サイトのリンクをはっておくので、こちらからテンプスタッフへ登録を行ってみてください。