一般派遣として働いている女性である私の体験談を書いていきます。派遣会社の情報も。

スポンサードリンク

派遣の時給が高い、事務・オフィス系の仕事ベスト5


派遣で働くにあたって、気になるのはやっぱり「時給」ですよね。もちろん高いに越したことはないですから。

派遣求人サイトのはたらこねっとで、職種別平均時給というものが紹介されていました。はたらこねっとに登録されている仕事情報から、それぞれの職種別の平均時給額を割り出していります。
【関東版】12月派遣の職種別平均時給 | はたらこねっと

派遣の仕事をするにあたって多くの人が探しやすいのは、やっぱり「事務・オフィス系職」でしょうか。はたらこねっとのデータから、時給が良い、事務・オフィス系の仕事ベスト5を紹介します。

時給が良い、事務・オフィス系の仕事ベスト5
未経験からの仕事
英語・英文事務1617円
通訳・翻訳1602円
マーケティング・企画1594円
広報・宣伝・IR1563円
秘書1520円

経験を活かした仕事
通訳・翻訳1756円
英語・英文事務1641円
マーケティング・企画1622円
貿易事務1582円
広報・宣伝・IR1580円

未経験からの仕事・経験を活かした仕事ともに、外国語を使う仕事が上位を占めています。外国語が使えるというのは、仕事を探す上での大きなアドバンテージになることがわかりますね。
募集している言語の種類は?
はたらこねっとで募集している外国語を使った仕事には、以下の言語が挙がっていました。

  • 英語、タイ語、中国語、ドイツ語、ハングル語、ポルトガル語、スペイン語

英語だけではなく、様々な言語を使える人材が求められているのですね。

中には「ネイティブレベルの方ならエントリーOK」なんていうのもありましたが、それって結構ハードル高いんじゃ…?

英語力に関しては、やはりTOEICが基準となっていました。英語を使った仕事で求められるのは、スコア600以上が必要なようです。600点というのは、一般企業が示すTOEICスコアの最低ライン。つまり、履歴書に書けるのはここからという値です。英検でいうと大体2級以上のレベル…というと、頑張れば何とかなる?なんて期待したくなっちゃいそうですね。

外国語を使った仕事ってどういう内容?
さて、外国語を使った仕事って具体的にどんなことをするのでしょう。通訳・翻訳、英語・英文事務の募集内容をざっと確認したところ、このような業務があげられていました。

  • レポート・書類の翻訳
  • メール翻訳
  • 営業事務(技術通訳含む)
  • 通訳サポート
  • サービス窓口での対応
  • 部内アシスタント
外国語が使えるというのは強みにはなりますが、それだけでは不十分。メインとなる業務知識があって、それプラス外国語が使えるという状況ならば、高い時給を望むことができそうです。