一般派遣として働いている女性である私の体験談を書いていきます。派遣会社の情報も。

スポンサードリンク

簿記2級・3級に合格したい人、リクルートスタッフィングへ登録してみるといいかも


簿記検定はコスパ良し!
簿記検定(日商簿記検定)というのは、コスパのいい資格といえるのではないでしょうか。

普通に勉強する範囲で手が届く資格なのに、意外と就職活動で重宝される。簿記検定というのは、社会人ならば取っておいて損はない資格だと思います。派遣社員の場合は、企業に提出するスキルシートに、何か資格を書いておきたい…なんていうときにもいいかもしれませんね。

簿記2級に合格していれば、実務に必要である基本的な会計の考え方を一通り持っているということが証明できます。「自分は経理じゃないから簿記は関係ない」と思うかもしれませんが、お金の話というのはどの部署でもついて回るものです。

簿記検定の難易度
さて、この簿記検定はどのくらい難しいのか。難易度を見てみましょう。131回(H24.6.10)~138回の(H26.11.16)合格率の平均は、簿記3級が43.9%、簿記2級が26.8%という結果でした。

この数値から考えると、「それなりに試験勉強しなくちゃいけないぞ」と思わずにはいられませんね。簿記3級って半分くらいは受かるのかと思ってたら、意外と低くて驚きました。2級は3割切っているのか…。
派遣会社に登録するだけで、簿記検定のスキルアップ研修が受けられる!
私はすでに学生時代に日商簿記3級を取っているので、受けるとしたら2級からということになります。でも、簿記3級を取ってからもう10年経ってしまいました…。正直、もう覚えてないよ。テキストを見ても、ちんぷんかんぷんだし。

でも、もしかしたら派遣会社で簿記検定のサポートが受けられたりして…?

そう思って調べてみました。するとリクルートスタッフィング登録者限定で、「資格サプリ」簿記コースを7割引で利用することができることが判明!つまり通常料金980円が、300円になってしまうわけです。

資格サプリというのは、有名講師の講義をスマフォアプリやPCでいつでもどこでも観ることができるサービスです。有名講師が動画で基礎からじっくり丁寧に教えてくれるので、経理の知識がなくても基本から簿記を学ぶことができます。テキスト・問題集・直前対策については、WEBからダウンロードするようなつくりになっています。

資格サプリについてはこちら
https://shikakusapuri.jp/boki

「資格サプリ」を運営しているのは、株式会社リクルートホールディングス。同じリクルート系だからこそ、リクルートスタッフィングに登録しているだけで割引料金で使えるんですね。

簿記試験を受けるにあたって、テキスト学習だけでは自信がないという方は「資格サプリ」簿記コースを目当てに登録してみるのもいいかもしれませんね。派遣会社に登録すること自体は無料ですし。

ちなみに「資格サプリ」のTOEIC対策や「英会話サプリ」「受験サプリ」なども、リクルートスタッフィング登録者は特別料金で受講できちゃいます。

リクルートスタッフィングは登録しただけの状態だったけれど、まさかここで役に立つことがあるとは。派遣会社に登録するときは、こういった研修制度もチェックしておくといいかもしれませんね。

リクルートスタッフィングのサイトはこちら
http://www.r-staffing.co.jp