一般派遣として働いている女性である私の体験談を書いていきます。派遣会社の情報も。

スポンサードリンク

派遣社員は社員食堂を使えないということはない


派遣社員は社員食堂使用禁止の会社
Rから始まる某ECサイトの運営会社では、派遣社員は社員食堂を使えず、外部のショッピングモールのフードコートでお弁当を広げている…。質問サイトへのそんな投稿が話題になったことがありました。

社員食堂が使えないのならば、自分のデスクで食べればいいじゃない?そう思ったのですが、どうやらそれは禁止されているらしく。仕方なくフードコートを利用していたのだとか。これが本当だったらひどい話です。お隣にあるショッピングモールもいい迷惑ですよね!

某ECサイトの本社は2015年夏には引っ越す予定らしいのですが、派遣社員も安心してお昼ご飯を食べられる状況になったのかな。派遣社員として、やっぱり気になりますね。

派遣社員も社員食堂使えていました、という私の経験
派遣社員をこれほどまでに差別する会社は、他にもあるものなのでしょうか。

私は今までに正社員として2社、派遣社員として3社働いてきましたが、「派遣社員の人は社員食堂を使ってはいけない」としていたところはなかったように記憶しています。正社員として他の企業に常駐していたときも、常駐先の食堂を使っていましたし。

例外となりそうな話としては、お客様先に出張で行ったときでしょうか。これは当時の同僚から聞いた話ですが、「出張先の社員食堂で食事を取るときは、そこの社員とは食事時間をずらすように」と担当者から告げられたそうです。お昼時の雑談で社内の機密情報が漏れるのを避けたかったのかな、と同僚は言っていました。これは外部の人間が特別に「社員食堂を使っていいよ」とされた話なので、別々にして当たり前かもしれませんね。

そういうわけで、同じ職場で働いているのに「社員食堂を使ってはならぬ」とされた経験は今のところありません。

社内の給湯室や休憩所、割引のきく自動販売機などなど、職場に付属しているものは、社員・派遣社員の区別なしに使うことができました。企業によっては社内向けの優待販売も利用できて、色々割引で買えたのは嬉しかったなー。とはいえ「社員限定」として開催されるイベントも中にはありましたけどね。