一般派遣として働いている女性である私の体験談を書いていきます。派遣会社の情報も。

スポンサードリンク

経理の経験を積むために、派遣で働くという選択肢もあるよ


未経験から経理の仕事をしたい
今後の生活を考え、正社員として働きたい。そこで未経験から経理の仕事をしよう!と思っても、壁となるのが募集要項にある「経理の経験3年以上」の条件。これを見るだけで「お前は応募する資格ナシ!」と言われているみたいでガッカリしてしてしまいますよね。頑張って日商簿記2級の資格を取得したとしても、未経験というだけではねられてしまう。経理としての経験がないと、転職市場では敬遠されてしまうのです。

経理というのは、どの企業でも必要なポジションです。必要な業務知識を身につけることができれば、重宝される人物になることでしょう。そのため転職もしやすい業務なのですが…。そもそも未経験では、経理としての入り口に立つことすらできません。

まずは派遣で経理の経験を積む
まず必要なのが「経理としての業務知識」。それを得るために、契約社員や派遣社員として経理の仕事するのもアリでしょう。非正規社員として知識を蓄えたら、そこからステップアップを目指せばいいのです。

そうは言っても、派遣じゃ職歴として見てもらえないんでしょ?と思うかもしれませんね。

職歴としてカウントされないのは、単純労働(荷物の仕分けや設営など)の場合です。専門性のある職種の場合は、職歴として扱ってもらえます。仕事を通じてどのようなことをやってきたのか、職務経歴書できちんと表現できれば問題ありません。

未経験から経理の仕事を派遣で探す場合、最初は経理アシスタントからということになると思います。なぜなら派遣の仕事のマッチングを行うにあたって、「現在何ができるか」ということがポイントとなるからです。

ここで重要なのが経理アシスタントからスタートするとしても、後々どこまで仕事を任せてもらえるかということです。あまりにも大手の企業の場合、ひとりひとり担当する範囲が決められていることが多いのです。

仕事の範囲が狭まってしまうというのは、自分が経理としてできることも限られてしまうということ。次の段階に進もうとしても、困ったことになってしまいますよね。

そこでお勧めなのが、中小企業で経理アシスタントの経験を積むということです。大手企業と比べて担当する業務範囲が広く、正社員と変わらない仕事を期待される場合もあります。

そこで実践を積んでいくことで、転職の際にあなたの武器となる業務経験を手に入れることができるでしょう。

派遣で経理の仕事を探す
「経理の仕事をしたい」とすでに決めているならば、経理の仕事を専門に扱っている派遣会社を使うのが便利です。何しろ経理関係の求人が豊富なので、自分の希望する仕事が見つけやすくなっています。

何よりも、安心感が違います。

一般的な派遣会社では様々な職種を扱っているため、担当エージェントが「ちゃんとこの仕事分かってるのかな…?」と不安になることがあります。そうすると、仕事紹介の際にミスマッチが起きてしまう恐れも出てきてしまいます。

しかし経理専門の派遣会社であれば、経理業務に対する理解は問題ありません。そのため「もう少し経理としてのスキルを積みたい」「同じ経理でもちょっと違った角度の仕事をしてみたい」という要望もきちんとフォローアップしてくれます。


会計、税務、経理・財務分野の派遣の仕事を扱っている会社としては、「ジャスネットスタッフ」があります。現在、東京都内、神奈川県、大阪府の仕事を扱っているようです。

【ジャスネットスタッフ】

ジャスネットスタッフの良いところは、「未経験で経理の仕事をしてみたい」という方のための研修が手厚いところ。登録面談をするだけで、下記の講座を無料で受けることができるのです。


  • 「簿記2級・3級」のWEB動画講座
  • 「経理に役立つExcel講座」のWEB動画講座
  • 「経理・財務サービススキルスタンダード」eラーニング


もしも簿記講座を受けようとしたら、万単位でお金がかかりますからね…。登録するだけでタダというのは、結構おいしいのでは。経理の仕事に必須のExcelについて学べるのも嬉しいところ。経理という立場から見て役に立つことを教えてもらえるので、実務にも役立てることができそうです。


こちらのボタンから無料登録後、専任のエージェントより連絡がとどきます。

未経験から経理の仕事を探しているならば、安心して任せられる派遣会社を使うのが何よりの近道です。
↓↓未経験から経理の仕事を探したい方は、こちらをクリック↓↓
まずはプロフィールを登録してみましょう!